2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【卵が108円】特売が戻って来た

先日帰宅時に立ち寄ったローソンストア100。 これを発見! 久しぶりに見ました! 時々、「〇〇円以上購入の方に1パック〇〇円」というのは最近目にするようになってきましたが、素直に単品で値下げは久しぶりです。 1パックと言っても、恐らくミックスパ…

【楽天期間限定ポイント】東急ストアが便利です

dポイントの期間限定ポイントは株の積み立てに使うようになりましたが、楽天の期間限定ポイントの使い方に少し悩んでいました。 それは期間限定ポイントを消化するために、足りない分は楽天ペイを経由して、通常ポイントを使わざるを得なかったからです。 も…

【株主優待新設】最近の目的は

一時期、株主優待の廃止傾向が続いていましたが、最近では新設銘柄や優待拡充の方が増え始めています。 株を買う楽しみが増えてきているのですが、その発表タイミングが気になる銘柄もチラホラ見受けられます。 特に高額クオカードは、当然ながら企業側が意…

【白州がいつでも定価で買える】白州蒸留所

近年のジャパニーズウイスキーブームは年々過激になってきているように感じます。 白州や山崎など、以前は普段飲み銘柄だったのが、今ではプレミアムが普通に付くようになって、しかも、定価販売を目にすること自体がほぼ皆無の状況。 ごく稀にコンビニでミ…

【物価高対策】工夫が明暗を分ける

物価上昇が未だに止りませんが、それ以上に深刻なのは、税金の値上がりです。 しかも「税金という名」をしていない事実上の税金が最も値上がりしており、物価上昇を理由として便乗値上げをしているのが実情です。 ここでいう「税金」とは、節約の仕様が無い…

【電気代他値上げ】減税額は値上がり分以下

電気代が6月分から値上がりします。 実質3月から値上げが続いていくことになります。 3月は再生エネルギー賦課金値上げ 4月は政府補助金縮小 5月で政府補助金終了 円安傾向や物価高は個人では対処しきれない問題ですよね。 昨日、いつものように仕事帰り…

【ジムビーム コンビニキャンペーン】当たりやすいかも

時々実施されている、このキャンペーン。 コンビニ限定 ジムビームハイボール缶購入でPayPayポイント500円分が当たるキャンペーン | サントリー (suntory.co.jp) 今回も参加してみました。 これです! 開催は、セブンイレブン、ファミマ、ミニストップになり…

【NewDaysアプリ当選】複数回当選

以前記事にしたことが有りますが、NewDaysアプリで時々、抽選くじが開催されています。 これです。 複数当選が可能なのです! 皆様も当選した後も再度トライしてみては如何でしょうか。 毎朝、市場営業日に500dポイントずつ積み立てている本日の評価です…

【ANAボーイング787-8(78M)】初めて搭乗しました

先日から出張に出ていたため、ブログの更新とdポイント株積み立てができていませんでした。 さて、タイトルの機種の事ご存知でしょうか。 これです ボーイング787-8(78M)|機種・シートマップ(座席)|国内線|ANA 国際線用の機種が国内線でも運用されてい…

【アメックス・あと分割キャンペーン】使い方次第

アメックスが時々開催しています、この企画がこれです。 あと分割|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス) (americanexpress.com) 私は参加しますが、10~30万円利用でのパターンがあり、私は30万円以上のパターンに応募します。 …

【プライチに異変】常態化も進歩へ

各コンビニで毎週開催されています、あの「プライチ」。 今では常態化していますが、消費者としてはスーパー並みのお値段で実質的に抗ny空することが出来、個人的には大変助かっています。 特に商品独自のキャンペーンが併用できる場合などは、更にお得にな…

【温泉旅館巡り】今月はキャンペーン重なってます

リタイアが先延ばしになりましたが、温泉旅館巡りは続けていきます。 現時点での楽天トラベル案件予約パターンは次の通りです。 ①楽天リーベイツ経由で1% ②ボーナスプログラム参加店(自然体で)*私はレベル4で+2.5倍 ③温泉セール参加店(5/20予約まで…

【慰留の理由が判明】企業買収だった

昨年の退職を予定していました。 しかしながら、予想だにしない慰留(抵抗?)を受け、一年先延ばしにしてきましたが、何故、そこまで慰留するのか分かりませんでした。 正確に言うと、何か会社規模での動きが有るからだろうなと感じてはいましたが、退職の…

【信用取引にチャレンジ】一日信用にトライして

松井証券で一日信用取引が出来ますが、手数料が一切かからない点が魅力でチャレンジしてみました。 結論を先に申し上げますと、堅い取引で有れば、大負けすることはなく、トータルでプラスになればいいという考えだと意外に上手くいくのかなという感覚でした…

【dポイントの貯め方】キャンペーン以外

日興フロッギーにてdポイントで株を積み立て購入していますが、そのdポイントの貯め方について色々、模索しています。 ポイント〇倍の日や金土ポイント4倍などのイベントへの参加は必須になりますものの、無駄遣いの可能性も有り、慎重に参加するようには…

【ローソン新規開店】ノベルティグッズはお茶か洗剤

昨日、自宅近くでローソンの新規開店がございました。 新聞にチラシが入っており、私も早速足を運んできました。 近所でのローソン新規開店は久しぶりでしたが、先着順で食器用洗剤のキュキュット本体かPBのペットボトルのお茶が先着各400個ずつ配布と結構…

【節約ブーム】何を節約するのか

円安や物価高、実質所得減が契機となり、世は正に節約ブームと言って良い程です。 テレビや雑誌などでは、電気代や水道代の事細かな節約術が披露されていますが、実際のところ、皆様どうでしょうか? 実は、会社のコスト削減と似ているんです。 会社でコスト…

【退職後の生活感】やはり現状程度は維持

昨日の記事で退職後の収入や支出について触れました。 その支出の中には、子供がまだ自宅住まいなのでその分、食費や公共料金などがかかっていますが、巣立っていくとその分は軽減されますので、もう少し必要な収入のハードルは下がるような気がします。 ま…

【退職後の収入】リアルに試算

退職目標日が迫ってきましたので、改めて4月末現在での生活費の試算を行いました。 大雑把ですが、次の通りです。 ①住宅ローン 122,000円(固定金利0.5%・残債約570万円) ②管理費等(駐車場代含む) 61,000円 ③固定資産税 180,000円 月額15,000円 ④自動車…

【温泉旅館行ってきました②】5/1は、やはりお得でした

私は温泉旅館に行く際には、地元のスーパーや商店に立ち寄るのが趣味となっています。 併せて、車移動のため、多少の大きさや量はクリアできますため、普段行かないDIY店やメガドンキなどの大型店にも足を運びます。 はっきり言いますと、お得品をゲット…

【温泉旅館行ってきました①】5/1は、やはりお得でした

先日、5/1は旅館予約日の穴場だとしてご紹介しました。 予定通り、予約しました旅館に向かいましたが、渋滞知らずの快適な旅になりました。 まず、私の石和温泉の旅館までの道程は、ある程度決まっていまして、平日コースでしたらこのようにしています。 (…

【club LIONアプリガチャ】私は有効活用しています

銀座ライオンのアプリで、創業125年記念で今年の12/31まで毎日ガチャが引けます。 私は年初から参加していますが、概ね10~20ポイントが主に当たります。 月間で約500ポイント程貯まりますが、有効期限が2か月なので、私は2ヶ月貯まったら、期限切…

プライバシーポリシー お問い合わせ