【白州がいつでも定価で買える】白州蒸留所

近年のジャパニーズウイスキーブームは年々過激になってきているように感じます。

白州や山崎など、以前は普段飲み銘柄だったのが、今ではプレミアムが普通に付くようになって、しかも、定価販売を目にすること自体がほぼ皆無の状況。

ごく稀にコンビニでミニボトルが販売されることもありますが、なかなか出会う機会が無くなりました。

しかも、出会えたとしても値段が大幅に上昇しており、例えば白州700mlは4,950円から7,700円(各税込)と大幅に上昇しています。

とはいえ、今では7,700円が定価で、それにプレミアが付いていますので、普段飲みは結構厳しいのかも。

 

それでも、定価で買いたいという方には、白州蒸留所で今は手に入ります。

ただ、幾つか条件が有ります。

①必ず事前予約が必要

 ⇒当日ゴネても無理。いろんな方がいたようです。

②在庫有るときに限り、一人一日1本のみ

 ⇒時間帯によっては駐車場で結構「山梨ナンバー」の軽自動車が多く見られます

③予約して行けなくなったら、必ずキャンセルすること

 ⇒次回以降に影響が出る可能性あり。

④同一アドレスでの複数日予約は不可

 ⇒「同行者」の方のアドレスでならOK

⑤当然ですが、「未成年」への販売は無し

 ⇒未成年の子供が同行してもウイスキー販売は出来ません

⑥選べるウイスキーは、白州700ml、白州限定ウイスキー、白州蒸留所限定ウイス

 ーの三種がメイン。

 ⇒白州蒸留所限定ウイスキーは白州12年がブレンドされています。

  (参考までにヤフオクで検索してみてください。値段に驚きますよ。) 

  昔の白州ノンビンテージに近い商品です。

  今のノンビンテージはかなり軽くなっています。

⑦もちろん、転売禁止

 ⇒言わずもがなですが。

 

毎朝、市場営業日に500dポイントずつ積み立てている本日の評価です。

 

NTT株 24日目

¥  11,044

評価損益  -956(-7.97%)

保有株 72.3771株(平均単価165.8円)

 

エコナックHD株 14日目

¥  6,953

評価損益  -47(-0.67%)

保有株 54.75472株(平均単価127.85円)

 

ソフトバンク株 1日目

¥  503

評価損益  +3(-0.6%)

保有株 0.56525株(平均単価1885.02円)

 

NTTはいつもの調子で下がっていますね。

昨日、初めてソフトバンクを買ってみました。

どの株もいずれ単位株になったら、他の銘柄を追加します。

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ