【50代はなぜ老害と言われるのか】ただの社会風潮

世間では50代以上の社員が老害呼ばわりされているようです。

個人的には50代社員を鬱憤の吐け先としての位置づけに据えているとしか見えません。

別に50代で役職定年を迎えたところで、仕事内容が変わる訳でもないのですが、会社のシステム上、50代ではそれ以上の役職に就けないという事実だけがフォーカスされているだけではないでしょうか。

 

むしろ、若手社員はリストラの実行部隊にしか見えません。

もっとも、その若手社員もそのような年齢になった時には、同じような境遇になるのですが。

 

さて、本題ですが50代社員が会社に居場所を求めることは執着心と裏腹に なり、マイナスの影響しかないように個人的には思っています。

むしろ、会社から辞めてくれというリストラされる方が、会社都合で退職できますし、失業保険もすぐに出ます。

その位、どっしり構えていたらいいのにな~というのが率直な想いです。

 

とはいえ、50代社員はまだまだ住宅ローンや教育費、しかもこれからの老後資金を蓄えなければならない年代でもあります。

つまり、自分の人生であって、自分の人生ではないという矛盾するような環境に置かれている訳です。

そうならないよう、若いうちから組織にしがみつくのではなく、自分なりのビジョンをもって社会人生活をおくるべきではないかと今更ながら、強く思っています。

 

今のベストは将来のベストではない

 

この一言に尽きます。

 

今の論理で物事を考えていても、いつ、誰が、どのタイミングで変わっていくのか、予測不能な訳ですから、常に自分自身に軸足を置いて考えていくスタンスが重要です。

 

会社に対して滅私奉公してきたのに、そのザマになっている、という現実を見据える必要があります。

 

今回は尖った話になっていますが、同僚や他の社員を見てみますと、頑張っただけの見返りはほとんど無いことが分かります。

昇進昇格したとしても、年収ベースでは平社員とそんなに変わらなくなっています。

これは、会社の戦略の一つで、役職が「名誉職」になり、それに見合った給料は3ランク下げることにより、若手社員の給料原資をねん出、全体の給料ベースは変わらないということが目的になっているのですから。

 

なんだか、昭和的な価値観では測れない、そんな時代になっています。

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ