【お酒や飲料10月値上げ対策】いつものパターンでしょうか

テレビ局でここ最近はあまりにも物価高を叫びすぎて、小売業が厳しくなり、スポンサーからの苦情がきたのでしょうか、やたらお買い得と称して、販売促進広告的な報道に切り替わりつつあります。

特に目に付くのが、お酒や飲料のまとめ買いのニュースです。

パターンは決まっていて、10月から各メーカーが原料高を理由として「出荷価格」が値上げされるから、9月中にまとめ買いしましょうという形です。

 

あくまで「出荷価格」ですので、「店頭価格」ではありません。

ただ、仕入れ価格が上がることによって、それを小売りが負担すると利益が取れなくなることから、ある程度の価格転嫁はされると思います。

最近の似たようなパターンは、消費税増税時になります。

駆け込み需要で、一時的に売り上げが膨らんでも、その翌月には大きく下落していくことが繰り返されてきました。

ここで、その下落した需要を少しでも取り戻すように、いつもより大胆な販売促進セールが実施されます。

恐らく、今回は原料高が値上げの理由であることから、9月以前の価格に戻しづらいでしょうから、例えば、ビール類であれば、オマケやポイントキャンペーンが主流になるのではないかと予想しています。

ビール類のおまけに、今、高騰している食用油、しかもこれまでの容量より大きなものを付けたり、〇〇本ごとにLINEポイントやスーパーのポイントを付けるのではないでしょうか。

いずれにしましても、所得の上昇が伴わない物価上昇や増税に対して、庶民の取れる選択肢は事実上、節約しかないため、10月以降、更なる小売業の苦境が加速化していくのではないかと思います。

ただ、手をこまねいている訳ではないでしょうから、ゲリラ的なセールを断続的に行い、来店動機を刺激する販促活動が活発になってくると読んでいます。

 

つまり、リタイア民にとっては、選択肢が実は更に増えつつある好環境になると見込んでいます。

プライバシーポリシー お問い合わせ