【ポイント運用報告】dポイント編

6/12現在のdポイント運用の結果です。

 

+91,512ポイントとなっており、最近の株高が素直に反映されております。

これまでは1,000ポイントずつ新規投入してきましたが、現在は実際の株を購入していることから、追加投資はお休み中です。

ただ、投資に回していないdポイント残高が乏しくなってきましたので、運用益分を売却し、株の購入に回す計画です。

dポイントの獲得には、日々の細やかなくじなども有りますが、やはりキャンペーンポイントをゲットするのが現実的でまとめて獲得できます。

コンビニ利用でのdポイントの獲得はやはりローソンがお得で、16時以降だと200円で2ポイントとなりますから、ファミマの倍になります。

ローソンでの買い物は、事実上、お試し引換券かプライチやイベント参加のみに限られていますので、無駄遣いはしていません。

ただ、KDDI資本提携したことから、いずれpontaポイントに軸足が移っていく可能性が高いと思っています。

 

毎朝、市場営業日に500dポイントずつ積み立てている本日の評価です。

 

NTT株 35日目

¥   14,84

評価損益  -1,456(-8.93%)

保有株 100.29839株(平均単価162.52円) 

*単位株になったので積み立て中止中

 

エコナックHD株 27日目

¥  13,650

評価損益  +150(+1.11%)

保有株 105.81418株(平均単価127.59円)

 

ソフトバンク株 14日目

¥   7,275

評価損益  +276(+3.94%)

保有株 3.64798株(平均単価1,918.87円)

 

本当に、NTTの下落傾向が続いていますね。

昨日の年初来安値147.6円は年初来高値193円から23.5%の下落ですから、結構きつい下げですね。

ただ、信用残も多いことから、まだまだ下落傾向は続いていくのでしょうかね。

プライバシーポリシー お問い合わせ