【退職して2カ月】ようやく慣れてきました

最終出勤日から丁度、2か月が経ちました。

振り返ってみますと、結構早いものですね。

ほぼ、すべてが自由時間で、何かをするのも、しないのも、自分次第。

最も懸念していました、家計状況も今のところは、資産運用や不用品販売のみで生活することが出来ています。

退職前には、収入が無くなることから、どちらかというと、構えていた部分が有ったのですが、生来のチキンの私には杞憂だったようです。

上手くは言えませんが、当初の計画通り、

 

当月の基本生活費は前月の収入の範囲内とする

 

というスタイルが維持できています。(まだ2カ月ですが)

 

大雑把ですが、8月の収入の結果としては、資産運用(デイトレとスイング及び配当)で約8割、残り2割が不用品販売というイメージでしょうか。

同時に生活費を前年比で1%減少させる予算としており、8月は予算を下回りました。

(飲み代や昼食代等の仕事関係費を除く)

 

昨日、家内とその結果について雑談がてら検証してみたのですが、やはり家族の協力が大きかったようです。

家内の話によると、子供達が仕事帰りに特売品やセール品、各種イベントなどを意識していることも貢献しているとのことでした。

 

例えば、何度かご紹介しています、小田急エースのLINEくじが現在開催されています。(1000円以上で500円引き)

 

 

こちらは家族全員で参加していますので、誰かしら必ず当選しています。

先週は私が当選しましたので、ファミマのプライチでブルガリアヨーグルト(フルーツ)@210円を5個購入しました。(各税込)

210円×5個=1050円

1050円-500円=550円で実質10個ですから、@55円になります。

 

また、先日温泉旅館に宿泊してきたという記事をアップしましたが、

今日の17:59までに予約すると明日の宿泊がお得になってるよ

と、家内に話したところ、

それなら行こうか!

と、即決。

これも退職したから、なせる業ですよね~

 

私にとっては、何もしない自由では落ち着かないことが判明していますので、何かする自由を満喫したいと思います。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ