先日、ある同僚とテレビ番組を話題にしていたところ、
「最近はどのチャンネルも業務スーパーやコストコ、OKストアなどのディスカウントスーパーの番組ばかりだよな~」
と話していたところ、唐突に
「正に貧困ビジネスだよな」
ワンクッションおいて、思わずうなずいてしまいました。
「確かに、今日を生きていくためのスタイルで、とても明るい未来を指向した番組ではないね~」
「これまでの貧困ビジネスはごく一部の世界だったのが、一億総貧乏になってしまったため、ゴールデンタイムにすら安売りスーパーの番組になっている」
そんな見立てをしたことがなかったので、ちょっと衝撃的でした。
でも、そのような目線で見てみると、確かにその通りだと思いますし、日本だけデフレマインドが強く残っているのも理解出来ます。
「不景気が正常で、好景気が異常」
と耳にしたことが有りますが、既に30年以上に渡って不景気が続いていることから、今が正常な状態なのも頷けます!
「誰よりも自分のこと」という内向き指向への個人的対策は、収入を複線化するしかないのだろうと、改めて実感しました。
9/14 無料ゲット分
①アサヒ 檸檬クラフト レモン400ml(ローソンアプリくじ当選分)